自分ではとれないゴミ屋敷の臭い!有効な対策方法とは

ゴミ屋敷清掃業者の活用法

ゴミ屋敷の臭いの原因は?悪臭を除去するための方法と費用相場をチェック
  • 公開日:
  • 更新日:

大量のゴミの整理や分別をせずに部屋に置いたままの状態を「ゴミ屋敷」と呼びます。

長期間にわたってゴミ屋敷を放置したままにしておくと、生活に支障が出るほどの臭いが発生することがあります。ゴミ屋敷から悪臭しても何も対策しなければ、近隣の住民とトラブルになったり、健康上の問題が発生したりする可能性があるので注意が必要です。

そこで今回は、ゴミ屋敷の臭いに関連する情報を紹介します。具体的には、ゴミ屋敷の臭いの原因や対策方法を見ていきましょう。

ゴミ屋敷の臭いを取り除きたいけど方法が分からない人はぜひこの記事をチェックしてみてください。

この記事は、次のような人におすすめの内容です。

  • 部屋のにおいが気になる人
  • ゴミ屋敷で生活を送っている人
  • ゴミ屋敷のニオイを取り除く方法を知りたい人

ゴミ屋敷の問題はゴミだけではない

部屋の掃除が行き届いておらずゴミが溢れているゴミ屋敷が抱える問題は、ゴミだけではありません。大量のゴミが長期間わたって部屋の中にあると、次のような問題が発生します。

  • 害虫や害獣のすみかになる
  • アレルギーや病気を発症する
  • 基本的な生活が送れなくなる
  • 悪臭が発生する

ゴミ屋敷で暮らした場合に発生しうる4つの問題の内容を簡単にチェックしていきましょう。

害虫や害獣のすみかになる

部屋の中にお弁当などの食べ残しや生ゴミを放置すると、時間とともに腐敗してハエやゴキブリなどの害虫、ネズミなどの害獣のすみかと化します。

持ち家がゴミ屋敷になるのも問題ですが、賃貸で借りている部屋をゴミ屋敷にして害虫や害獣を寄せ付けてしまうと、近隣住人と大きなトラブルに発展する可能性が高いです。

一度棲みついた害虫や害獣はきちんと対策しなければなかなか処分できないのでとても厄介です。駆除したと思ってもどこからともなく、害虫や害獣がやってくるため途方もない戦いになるでしょう。

アレルギーや病気を発症する

長期間にわたって部屋の掃除をしなければ、ホコリやゴミが溜まるためアレルギーなど症状・病気が発生する危険性があります。

また、ゴミ屋敷で暮らしていることを不快に思っているのに片付けができない人の中には、部屋が汚いことが原因でうつなどの精神的な病気を引き起こす人もいます。

先に紹介した害虫や害獣が部屋に細菌を運び、感染症になる可能性も否定できません。

ゴミ屋敷の中で暮らす住人は、自ら健康を脅かしていると言っても過言ではないのです。

基本的な生活が送れなくなる

部屋の中が大量のゴミであふれて、洋服や生活用品が散乱していると当たり前の生活を送るのが難しくなります。必要なものがどこにあるか分かりませんし、ゴミが原因で怪我をする可能性もあるでしょう。

生活に必要な場所にゴミが溢れているとお風呂やベッドで体を休めたり、トイレでゆっくり用を足したりなどもできなくなります。

悪臭が発生する

ゴミを出さずに部屋の中に溜め続けると悪臭が発生します。

臭いが出始めたときはゴミ屋敷の住人も気付きますが、部屋で生活をしていると段々臭いに慣れてきます。こうなるとゴミ屋敷の臭いが取り除かれることはありません。臭いの原因を除去せずに放置すれば、その臭いが部屋から漏れて近隣の住人に届いてトラブルに発展するでしょう。

ゴミ屋敷の臭いの主な原因は有機物

ゴミ屋敷が臭くなる主な原因は、有機物と言われています。有機物の具体例としては次のようなものがあります。

  • 食べ残しなどの生ごみ
  • 雑菌やカビ
  • タバコの煙

臭いの原因を部屋の中から取り除いていない状態で市販の消臭剤を置いても意味がありません。ゴミ屋敷がなぜ臭いのか原因を探すことが大切です。

臭いの原因①:食べ残しなどの生ごみ

先に少し触れましたが、部屋の中にいつまでも食べ残しなどの生ごみを放置すると腐敗します。腐った生ごみを片付けずに長期間にわたって放ってくと細菌が増殖して、徐々に腐敗臭が強くなっていきます。

「生ごみだけは片付けよう」と思っても、部屋の中に大量のゴミがあるとどこに生ごみがあるのか探すのも大変です。ゴミ屋敷が臭いことは分かっていても、生ごみを探し出せずにそのまま放置してどんどん臭いが強くなるケースもめずらしくありません。

臭いの原因②:雑菌やカビ

ゴミ屋敷の臭いの原因は、生ごみだけではありません。

洗濯をしていない服やタオルなどで発生する雑菌も臭いの発生源になります。お風呂やトイレ、キッチンなどの水回りのカビもゴミ屋敷の臭いの原因のひとつです。

ゴミ屋敷の臭いの原因が雑菌やカビの場合は、殺菌する必要があります。ドラッグストアなどでは殺菌効果がある薬剤が販売されていますが、掃除に慣れていないゴミ屋敷の住人からすればなかなか行動移すのは難しいでしょう。

薬剤を買いに出かけても、大量にある商品の中からゴミ屋敷の臭いを取り除く効果がある薬剤を見つけ出すのは至難の技です。

臭いの原因③:タバコの煙

ゴミ屋敷の中で換気をせずにタバコを吸うと、床や壁などに臭いが染み付きます。タバコがゴミ屋敷の臭いの原因になっている場合は、部屋の中を徹底的に掃除してもなかなか臭いが取れません。

ゴミ屋敷で発生した強烈な臭いは取り除くのが難しいですが、タバコの場合は臭いだけでなくヤニも大きな問題になります。賃貸の部屋に住んでいる人は特に注意が必要です。

なぜなら、ゴミ屋敷がタバコの煙で臭いと引越しなどの退去時に大家さんや管理会社とのトラブルになる可能性が高いからです。

きちんと臭いを取り除かなければ敷金の返金が少なくなったり、高額なクリーニング代を請求されたりするケースもめずらしくありません。

臭いの原因④:ペットの体臭、糞尿

ゴミ屋敷に住む人の中には、犬や猫などのペットを飼っている人もいます。

きちんとペットをお風呂に入れている場合は、あまり気にならないかもしれません。しかし、ペットの体臭や糞尿がゴミ屋敷の臭いの原因になることもあります

ペットの飼育期間が長いと、素人の掃除で部屋の匂いを取り除くのが難しくなるでしょう。

ゴミ屋敷は清掃した業者の現場の事例集には、ペットの死体が臭いの原因になっていたケースも確認されています。

臭いを取るには徹底した消毒が必要

ゴミ屋敷に染み付いた臭いを取るためには、薬剤で部屋を消毒する必要があります。

具体的には、次亜塩素酸ナトリウムか二酸化塩素が含まれた薬剤が必要になります。二酸化塩素は次亜塩素酸ナトリウムよりも殺菌効果が長期にわたるのが特徴です。

カビキラーハイターなどの薬剤は次亜塩素酸ナトリウムが含まれていて、クレベリンなどには二酸化塩素が含まれています。いずれかの薬剤を購入して、臭いの元になっていた有機物の置き場所に吹きかけましょう。

ただし、これらの薬剤は非常にきつい効果があるため、消毒をする場所によっては素材を腐食する場合があるので注意が必要です。

清掃業者にハウスクリーニングを依頼する方法もある

ゴミ屋敷の臭いを取り除くのは、なかなか時間がかかります。急いで引越しをしなければいけない場合やゴミ屋敷の臭いがきつすぎる場合は、プロの清掃業者に掃除してもらうのも一つの方法です。

ゴミ屋敷専門の清掃業者の中には、ハウスクリーニングに対応しているところも多いです。ハウスクリーニングとは通常の清掃作業と違って、部屋にこびり付いた臭いを専門の道具を使って落としていくサービスです。

プロの清掃業者に依頼する分、自分でゴミ屋敷の掃除をするよりもお金はかかります。しかし、きちんと部屋の中の臭いを消してもらえるので安心です。

ハウスクリーニングの費用相場

ハウスクリーニングにかかる費用は、清掃依頼する業者や部屋の大きさ、臭いの強さなどの条件によって異なります。一概には言えませんが、1Rほどのハウスクリーニングにかかる費用相場は、およそ3万円~5万円です。

なお、ゴミ屋敷の臭いの原因が死体などである場合は、プロの業者に特殊清掃を依頼する必要があります

特殊清掃の場合は、今回紹介した相場よりも料金が高額になる可能性があるので依頼する前にいくつかの会社で見積もりを出すことをおすすめします。

まとめ

部屋がゴミ屋敷になっている場合は、できるだけ早く片付けないと臭いの問題に直面します。

ゴミ屋敷の臭いの主な原因は食べ物などの有機物です。生ごみなどを部屋の中に長期間にわたって放置すると、ゴミ屋敷に臭いがこびりついてなかなか落とせないので注意しましょう。

ゴミ屋敷で発生した臭いを取り除くためには、部屋の掃除をして臭いの原因を失くすことが大切です。その後、徹底的にゴミ屋敷を消毒・殺菌をする必要があります。

一般的な薬剤でも部屋の消毒・殺菌はできますが、ゴミ屋敷片付け業者のハウスクリーニングを利用するのもおすすめです。素人では難しい臭いの除去にきちんと対応してもらえるので、引越し時などでも安心です。

今回紹介した内容を参考に、ゴミ屋敷の臭いを取り除いてみましょう。

関連記事
PAGE TOP

全国エリアの不用品回収・ゴミ屋敷掃除業者が見つかる

不用品回収業者ゴミ屋敷清掃業者