家族や親族が亡くなったあとは、遺品整理を行って残すものと捨てるものを仕分けすることになります。
遺品の中には相続などに関わるものもあるため、正しい知識を持って取り組む必要があるでしょう。
また自分で判断ができない場合は遺品整理業者を利用してみるのも1つの方法です。
この記事では、遺品整理の際に残すものとその理由について解説しています。
遺品整理業者の選び方や処分費用を抑えるポイントなどもまとめているので、遺品整理で残すものが分からず困っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
遺品整理で残すものを判断するには
そもそも遺品整理とは、故人の残した荷物を片付け、必要・不要を選別していく作業のことです。
使わなくなった家具・家電や衣類はゴミとして処分し、形見分けや相続に必要なものは残すというように、自分たちで判断して進める必要があります。
まずは、遺品整理で残すものの選び方やポイントについて詳しく見ていきましょう。
残すもの1.遺言書・エンディングノート
遺品整理を行う際は、はじめに遺言書やエンディングノートが残されているかどうかを確認してください。
遺言書には残すものや相続について、故人の希望が詳しく記載されている可能性があります。
特に遺言書は法的な効力も持っており、遺言書がある場合は書かれている内容に従わなければいけないのです。
そのため、遺品整理では最初に遺言書・エンディングノートを探し、きちんと保管しておくようにましょう。
残すもの2.現金・通帳などお金に関連するもの
現金・預金は遺産相続に大きく関わるため、残すものとして保管する必要があります。
中にはへそくりとして現金を隠している場合もあり、誤って処分してしまう可能性も。
あとから親族間でトラブルにならないよう、情報を共有しながら部屋内を捜索しましょう。
残すもの3.身分証明書・印鑑
故人の身分証明書や印鑑、また各種契約の書類なども、遺品整理で残すものの1つです。
これらは預金を引き出す際や契約を解除する際に必要となる場合があり、捨ててしまうと手続きができなくなる可能性があります。
特に印鑑などの小物は遺品整理中に誤って処分しないよう、専用の保管場所を用意するなどして取り扱いに注意しましょう。
残すもの4.美術品など価値のあるもの
遺品の中には、美術品や骨董品など、金銭的な価値のある品物が含まれている場合があります。
これらは資産であり、相続の対象となるため親族の許可を得ずに捨ててはいけません。
遺族間できちんと話し合い、不要であれば処分して現金を振り分ける形になります。
残すもの5.写真やアルバムなど故人との思い出の品
故人の写真やアルバムなどは、遺族にとって大切な思い出の品です。
写真には金銭的な価値はないものの、残すものとして保管しておくことをおすすめします。
写真が多すぎて保管場所に困るといった場合は、写真をデータ化してスマホやパソコンに残しておくと良いでしょう。
残すものが分からない場合は遺品整理業者への依頼がおすすめ
遺品整理を行う中で、残すものと捨てるものの判断ができないという場合は、遺品整理業者へ作業を依頼するのがおすすめです。
続いて、遺品整理業者を選ぶ際のポイントについて詳しく見ていきましょう。
遺品整理士が在籍しているかどうか
遺品整理のサービスは、主に不用品回収業者が行っています。
単なる不用品回収の一環として遺品整理をうたっている場合と、遺品整理士の資格を持ったスタッフが在籍している場合があるので見極めが必要です。
遺品整理士のいる業者であれば、残すものと捨てるものをきちんと判断し、故人の思いをくみ取りながら丁寧に作業してくれます。
遺品整理士が在籍している場合はWEBサイトに明記されているため、スタッフの資格を確認したうえで依頼するようにしましょう。
見積もりの内容が適切かどうか
遺品整理を業者へ依頼する際は、必ず事前の訪問見積もりを行ってもらいましょう。
部屋の状態によっては遺品の片付けだけでなく、清掃やリフォームなどが必要になる場合もあります。
電話やメールのやり取りだけだと、当日になってから料金のトラブルが起こりやすいです。
必ず現地にて見積もりをとり、内訳に不明瞭な部分がないかどうかをチェックしてから契約へと進みましょう。
また退去時期までに余裕がある場合は、複数社で見積もりをとって相場を比較しながら業者を選ぶのがおすすめです。
仏壇の処分・供養を依頼したい場合は対応業者を利用
遺品整理業者の中には、仏壇の処分や供養に対応しているところもあります。
遺品整理と合わせて依頼することで、供養にかかる費用を安くしてもらえる業者もあるのでチェックしてみてください。
仏壇は捨てる罪悪感から足踏みしてしまう方も多いですが、きちんと供養してもらうことで気持ちも楽になるでしょう。
過去に利用した人の口コミもチェック
遺品整理は親族間の関係に影響するデリケートな問題です。
そのため業者を利用する際は、過去に利用した人の口コミを確認し、スタッフの人柄なども踏まえて選ぶ必要があります。
料金が安くても対応が悪い業者は避け、正しい遺品整理の仕方を理解している業者へ依頼するようにしましょう。
処分費用を抑えるためのポイント
遺品整理業者を利用する際は、親族間で費用を分担することが基本です。
費用が高額になるとトラブルにつながる可能性があるため、事前に費用を抑えるポイントを知っておきましょう。
自分で処分できるものは先に捨てておく
故人が着用していた衣服や生活雑貨など、明らかにゴミと分かるものについては自分たちで処分しておくと良いでしょう。
遺品整理の費用は処分するゴミの量によって変動するため、少しでも減らしておくことで節約につながる可能性があります。
ただし、衣類の中に現金など残すものが紛れているケースもあるので、しっかり確認しながら作業することが大切です。
オプション料金がかかる作業を確認
大型家具の解体や吊り下ろしなどは別料金となる業者も多いです。
また即日での作業や深夜・早朝の作業なども追加料金がかかるケースがあるので、親族間で相談してなるべく通常料金の時間を選ぶようにしましょう。
買取可能な業者を利用するとお得になる場合も
遺品整理業者の中は、価値のある品物の買取に対応しているところもあります。
遺品整理士に買取査定してもらうことで、品物が持つ本来の価値が判明し相続などがスムーズになります。
また買取価格は処分費用と相殺できるため、費用の節約にも役立ちます。
まとめ
遺品整理で残すものと、業者依頼のコツのまとめは以下の通り。
- 遺品整理で残すものは、主に相続に関連するものと各種手続きに必要なもの
- 写真などの思い出の品はデータ化するなどして保管しやすい形を探す
- 残すものと捨てるものの判断が難しい場合は、プロの遺品整理業者へ依頼するのがおすすめ
遺品整理は身体的にも精神的にも負担の大きい作業です。
自力での仕分けが難しいと感じたら、近隣エリアで評判の良い遺品整理業者を探して相談してみてくださいね。